fc2ブログ
2014.02.06
本をよく読みます。

新しく買ったもので世に出てすぐのものはオークションやA社のMPで売ってしまいます。

世に出て時間がたっているものや中古で買ったものは大手買取チェーンBの店舗に買い取ってもらってます。

それまでは街中にある1店舗しかしらずにそこに売りに行っていましたが、

引越しをしたときにBの店舗が近くにあることを知りました。

街中まで持っていくことが面倒だったのでそちらに持っていくと

「あれ?」と首を傾げることに。

明らかに査定がいい!

Bは一律に査定を決めていると聞いたことがあったのでびっくり。

たまたま何か高いものがあったのかなと思いつつその日は店舗を後にしました。

また売る本が出来たので近くの店舗に持っていくとやはり街中の店舗と比べて高額査定でした。

売りに来るお客さんの絶対数の違い、在庫が少ないので少しでも買取ってアイテム数を増やしたいからなのでしょうか。

当分は近くの店舗で買取をしてもらっていましたが、残念ながら閉店。

また街中の店舗へ売りに行くことになりましたが、高額査定をみた後なのでそれはもう悲惨なくらいの金額に見えてしまいました。

例えば同店舗で950円で買った本が約30円。

その日は1冊しか売りに行っていないので本当に分かりやすかったです。

本が多いとそこまで持ってきた労力と持って帰る労力を考えて売ってしまうのですが、1冊だけで荷物にならない為そのまま売らずに店を後にしました。

少し街中を歩いて地元でチェーン展開している本屋の新しい店舗に入ってみると、なんと本の買取を行っていると貼出してありました。

査定だけでも大丈夫だということだったので試しに査定してもらったところ約100円。

あの店舗と比較すると3倍です。

他の店舗でも買取を行っているのかを確認したところ行っているようでしたのでその時は売らずにBの経験を活かして街中ではなく郊外の店舗に持って行ってみることにしました。うーん、ここまで違いがあるものなか。。。

残念ながら査定額は約100円と変わりませんでしたが今度からここで売ろうと思いました。

これらの体験から細々売っていくなら大きなお店より小さなお店の方が査定がいいことを学びました。

確認のため時々は違うお店へ持ち込んで査定だけでもしてもらうことをおすすめします。

最近使ったリサイクル関連サイト
札幌の古本買取のミューブックスさん
神戸の古本買取 ふきやさん
新しいサイトの方
ブック99の豊中の古本買取ページ

スポンサーサイト



先日のミュージックステーションに嵐が出ていましたね。
娘たちが楽しみにしていたので、家事をしながら、一緒に観ました。

キンキキッズも出ていましたが、
久しぶりに歌っているところを見たなという感じです。
この人たちも踊ったりするんですね、初めてみた気がします。
久しぶりの競演だと嵐が言っていました。

今週のゲストはとても豪華なメンバーでした。
平井堅さんの歌っていた曲、大好きです。
いい歌ですよね、涙が出そうになります。

嵐は新しいアルバムの曲を歌っていました。
海外まで行って、有名な方に振り付けをしてもらったそうですが、
どうなんでしょう、あまり私は好きな踊りじゃなかったです。
やたら、股を広げるというか、確かに外人が踊れば素敵なのかも、
でも日本人にはどうなんでしょうね。

真ん中で松本くんが一人、ズボンまで光った衣装で踊っていて面白かったです。
あれは、嵐的にはいいんでしょうか。
他のメンバーの衣装は素敵な感じだったのに。
相葉くんなんて、スタイルが良いし、黒が似合っててカッコよかったですね。
松本くんはあまり踊りが得意ではないのでしょうね、
真ん中だったせいか、一生懸命踊ってましたけど、なんだか変な踊りになってました。
子どもたちは、今回の曲爆笑していました。
上の子がアルバムを買っていたので、私も聞いてみようかな。

大野君は歌が上手なんですね。
踊りも綺麗だし、ついつい目がいってしまいます。
リーダーって感じの安定感のある踊りと歌でした。
娘たちはリーダーの歌が大好きなんですよ。

来週、大掃除をするんですが、
そこで問題なのが、やっぱりグッズです。
イベントとか行くたびに増えるジャニーズ関連のグッズ。
ペンライトうちわ、でっかいうちわ、その他、いろいろ。
買取ってくれるところさがしたら、意外にあるもんなんですね。

嵐グッズ買取のGOODS買取ネット、やっと見つめました。
昔の私の光源氏もいけるかなぁw

以前、引っ越しをする際にマンガやゲームソフト類が多く、荷物になってしまうので良い機会かと思い、とあるネットの買い取りサービスに売りに出すことにしました。古本買取 札幌と検索したら出てきた古本屋さんです。
私は本やマンガ類は、表紙に傷や指紋も極力つけたくないので大切に保存しており、状態は新品同様に保っていました。シリーズは全巻そろえていますので、売りに出す時も全巻そろっている状態で出しました。マンガと小説、全部合わせて100から150冊くらい査定に出したと思います。
ゲームソフト類も同様で、その時は5、6本出したと思います。
査定結果は10日ほどで来ましたが、結果を見て驚きました。
初音ミクのPSP用ゲームソフトがおよそ2300円くらい。戦国BASARAの(その時)最新だったPS3のゲームソフトが1000円くらい。
残りのゲームソフト、小説、マンガ類はすべて0円ということでした。
それぞれ全巻完璧にそろっていましたから、せめて1セット100から500円くらいにはなるんじゃないかと思っていたので、まさかまったくの無価値判定だとは予想だにしない結果でした。
よく、状態やセットのほうが高値がつくなんて聞きますが、意外とそうでもないのだなとその時思いました。
数年前、地元唯一の古本屋に同様にマンガをセットで売りに行ったこともありました。その時は1セット42冊くらいで、1冊50円の2100円になりました。
それを考えると、無価値というのは本当に驚きで、今後ネットでの買い取りサービスの利用は考えものかもしれないと今は感じています。
その時はあちこちに売り歩くのが面倒だったのでゲームもマンガもまとめて売ってしまいましたが、値段がついたゲームソフトもゲームショップでの中古買い取りに出せば、500円は上乗せした値段になるようですし、場所を選んで売ることも必要かと思います。
まあ、初音ミクのゲームソフトに関しては中古で3500円くらいで買ったものでしたから、これに関しては上記くらいの値段になったのは非常に満足しております。
セットかどうか、状態がどうかというよりも、今現在その商品にどれほど需要があるのかが一番肝心な点だあろうと思います。